受付時間 月曜~金曜 8:45~17:45
工場の自動化の分類
生産現場で「自動化」と一口に言っても、対象や目的はさまざまです。ここでは、自動化を六つの切り口で分類します。
1. 範囲で分ける
区分 | 主な対象 | 代表例 |
---|---|---|
セル単位 | 一つの作業セル | 組立ロボット+検査カメラ |
ライン単位 | 直列工程全体 | 搬送コンベヤ+自動締結ライン |
工場全体 | 製造・物流・管理 | FMS、CIM、スマートファクトリー |
2. 技術要素で分ける
- ロボット化
多関節、パラレルリンク、協働ロボットなど - 搬送自動化
コンベヤ、AGV、AMR - 加工自動化
NC旋盤、マシニングセンタ、自動溶接機 - 検査自動化
画像処理、AI外観検査、X線・超音波 - 保管・出荷自動化
自動倉庫、パレット管理、ピッキングロボット - エネルギー管理
EMS、空調・照明の最適制御
3. 制御方式で分ける
- ハードオートメーション
専用機による固定化。大量・単一品種向き。 - ソフトオートメーション
CNCやロボットでプログラム変更により多品種対応。
4. 自動化レベルで分ける
- 作業支援 パワーアシスト、AR手順表示
- 半自動 ロボット+人の監視・供給
- 完全自動 無人化ライン(lights‑out)
5. デジタル・スマート化で分ける
- IoT可視化 設備稼働・品質データのリアルタイム監視
- AI活用 予知保全、最適スケジューリング
- デジタルツイン 仮想空間での設備・ラインシミュレーション
6. 物流との連携で分ける
- 内部物流 AGV/AMR+自動立体倉庫
- 外部物流 WMS連携、積み付けロボット、自動積込み
お問い合わせ
当社が製造する自動化設備は、主に、セル単位、ライン単位です。
お気軽にお問い合わせください。